fc2ブログ
おれんじぴぴんのバレエDVD
202305<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>202307
英国ロイヤル・バレエ『ラ・バヤデール』(2009) タマラ・ロホ&カルロス・アコスタ
 <本編125分+特典映像42分> 
  収録: 2009年1月 @英国ロイヤル・オペラハウス
  原振付: マリウス・プティパ
  演出・振付: ナタリア・マカロワ
  音楽: レオン・ミンクス
  演奏: ワレリー・オブジャニコフ 指揮、英国ロイヤル・オペラハウス管弦楽団

  → アマゾンで詳細確認


  出演:
  ニキヤ: タマラ・ロホ
  ソロル: カルロス・アコスタ
  ガムザッティ: マリアネラ・ヌニェス
  大僧正: ギャリー・エイヴィス
  ラジャ(王) : クリストファー・サウンダース
  ブロンズ・アイドル: ホセ・マルティン
  影の王国・ヴァリエーション: 崔由姫、ローレン・カスバートソン、ヘレン・クロフォード



ロホとアコスタの鉄板ペアにヌニェスが絡むバヤデール。
3人とも安定した踊りで、全体的にも特に不満はないのですが、かといって、観てよかった!という満足感も薄かったです。

>>続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:バレエ - ジャンル:学問・文化・芸術

ボリショイが踊るプティ 『スペードの女王/パッサカリア』
 <本編92分+特典映像49分>
  収録:2005年5月 @モスクワ、ボリショイ劇場 
  振付:ローラン・プティ
  演奏:ウラジーミル・アンドロポフ 指揮、ボリショイ劇場管弦楽団
  衣装:ルイザ・スピナテッリ
  装置:ジャン=ミシェル・ウィルモット

  → アマゾンで詳細確認
  

出演
スペードの女王(音楽:ピョートル・チャイコフスキー)
ゲルマン: ニコライ・ツィスカリーゼ
伯爵夫人: イルゼ・リエパ
リーザ: スヴェトラーナ・ルンキナ
チェカリンスキー: ジョルジー・ジェラースキン
パッサカリア(音楽:アントン・ウェーベルン)
スヴェトラーナ・ルンキナ、ヤン・ゴドフスキー 他



プーシキン原作の『スペードの女王』は、ボリショイから依頼を受けて振り付けたもので、プティにとっては、2度目の『スペードの女王』となるそうです。
プティ作品を踊るボリショイって、想像しにくかったのですが、さすがボリショイ。ダンサーの質の高さが際立っていて、2作品とも見ごたえあります。
『ヴィサラ/カルメン/牧神の午後/チャイコフスキーのパ・ド・ドゥ』 英国ロイヤル・バレエ
<本編118分+特典映像16分>
 収録:2015年 @コヴェント・ガーデン王立歌劇場
 演奏:コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
 指揮:エマニュエル・プラッソン(1.2.4)、マーティン・イーツ(3)
  
  →アマゾン
  →ナクソス ジャパン



演目&出演:
1. 「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
  音楽:ピョートル・チャイコフスキー 振付:ジョージ・バランシン

  ヤーナ・サレンコ、スティーヴン・マクレイ
2. 「牧神の午後」
  音楽:クロード・ドビュッシー 振付:ジェローム・ロビンズ

  サラ・ラム、ワディム・ムンタギロフ
3. 「ヴィサラ」
  音楽:ローウェル・リーバーマン 振付:リアム・スカーレット

  ラウラ・モレーラ、マリアネラ・ヌニェス、平野 亮一 他
4. 「カルメン」
  音楽:ジョルジュ・ビゼー 振付:カルロス・アコスタ

  マリアネラ・ヌニェス、カルロス・アコスタ、フェデリコ・ボネッリ、マシュー・ゴールディング



このDVDの目玉は、アコスタ振付の「カルメン」なんでしょうけど、はっきり言って、珍作でした。
「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」と「牧神の午後」は、とってもよかった! この2作品のために購入しても十分元はとれると思います。 
ワガノワ・バレエ・アカデミー 『ワガノワ・メソッド 動く!バレエ用語集』
 <96分> 
  制作:2010年 
  ワガノワ・バレエ・アカデミーの公式バレエ用語集。
  ・基本の用語(脚のポジション、アラベスクなど) 21項目 
  ・バーの用語(プリエ、グラン・バットマンなど) 19項目
  ・センターの用語(ピルエット、グラン・ジュテなど) 52項目

  → アマゾン/ チャコット(Chacott )




バレエを習っている人向けに制作されたDVDですが、バレエ鑑賞者が見ても面白いし、わかりやすい!
現在マリインスキー・バレエで踊っているシャキロワや、ボリショイのジガンシナも登場します。

   お気に入り度:★★★★☆  
   おススメ度 :★★★★☆ マリインスキー・ファンには特におススメ!
マルセイユ・バレエ『マ・パヴロヴァ』
 DVD マ・パヴロヴァ <69分> 
  制作:1987年 
  振付: ローラン・プティ
  音楽: サン=サーンス、チャイコフスキー、ショパン、マスネ 他
  出演: ローラン・プティ、ドミニク・カルフーニ、ルイジ・ボニーノ 他







ローラン・プティがアンナ・パブロワとドミニク・カルフーニに捧げた作品集。
スタジオ収録ですが、オープニングとカーテンコールもちゃんとあり、舞台映像のような体裁をとっています。

   お気に入り度:★★★☆☆  
   おススメ度 :★★★☆☆  
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.